
THE NARRATOR ACADEMY
受講生募集中!
第5期
声の仕事がしたい!
一流のナレーターを目指したい
専門学校・養成所を卒業したけど、進路に迷っている…
アナウンサー・俳優・声優・司会・DJなどとして活動しながら
ナレーションのスキルを身につけたい
未経験だけど、ナレーションにチャレンジしたい
仕事につながるナレーションスクールを探している
現場の第一線で活躍するプロの指導を受けたい
ザ・ナレーター・アカデミーが
お手伝いします!
ナレーター 窪田等が指導!
Point 1
『情熱大陸』『F1総集編』『任天堂CM』などでおなじみのナレーター・窪田等が次世代の育成を手がけます。何千、何万という現場を通じて得た圧倒的な経験値に触れることのできる唯一のスクール、それがTHE NARRATOR ACADEMYです。
窪田等のナレーションへの想いはこちら
「日本の語り部」窪田等氏 今年もナレーター講座開講「面白さ」を分かってほしい|よろず〜ニュース
窪田等がナレーター育成の講師に 「情熱大陸」で優しい語り口に定評|スポニチAnnex
〝日本の語り部〟窪田等氏のナレーター講座に美人女子アナも感激|よろず〜ニュース
業界関係者との出会いをサポート
Point 2
プロナレーターはもちろん、マネージャーや映像プロデューサー・ディレクター等も講師を務めます。業界のしきたりや発注側から好まれるナレーター像、セルフプロデュース・ブランディングのアドバイスなど、技術以外の側面もレクチャーすることで、総合的に仕事につながり、成長できる環境を整えています。
修了後はプロになる道も
Point 3
アカデミー修了生(および修了予定者)には、ナレーターとお仕事をマッチングするためのプラットフォームへのオーディション参加資格が与えられます。オーディションに合格したプラットフォーム掲載者には、ナレーターとして歩み出すため、積極的に売り出しやブランディングの積極的なサポートも行います。もっと深く学びたい人には、「プロフェッショナルコース」への応募資格もございます。
キャリア・個性を活かせるカリキュラム
Point 4
アナウンサー・MC・DJ・俳優・アーティストなど、声を使った仕事をされてきた方々には、今までのキャリアをナレーターとして活かせるよう、それぞれの個性を伸ばすカリキュラムをご用意しています。
もちろん、未経験・初心者の方も大丈夫です(経験や年齢は問いません)。アカデミーがレベルに合わせたコースをご案内いたします。
このアカデミーで自分の強みを発見し、磨いていきましょう!

数々の現場を経験してきたナレーター陣による
次世代育成オンライン講座
現役のプロナレーターが、次の世代を担うナレーターを育成する「THE NARRATOA ACADEMY」。
知識と実学の両面から実践的な学習プログラムを提供し、プロを目指す人々の技術向上を図ります。
現場で活躍できる実力を備えたナレーターを育成するために、他のスクールでは得られない、より実践的な学びの場を提供することが、本アカデミーの信念です。
Program
プログラム
段階的にレベルアップする3つのコース
THE NARRATOR ACADEMYでは、段階的なレベルアップを促進する3つのコースが設定されています。
どのコースに配属されるかは、審査により一人ひとりの実力や実績を考慮し、事務局が決定いたします。
また、いずれかのコースを修了すると、ナレーターと仕事をマッチングするプラットフォーム
「THE NARRATORS PLATFORM」へのオーディション参加資格も与えられます。
※ プロフェッショナルコースには、アドバンスコース修了者のみが応募することができます。
※アドバンスコース・ベーシックコースを合同開催する期もあります。
基礎を身につけたい方へ
<ベーシックコース>
プロから一流を目指す方へ
<アドバンスコース>
PLATFORM
ナレーター専門のマッチングプラットフォーム
<THE NARRATORS PLATFORM>
実践を重視したプログラム構成


01/
座学 Study
数々の現場を経験してきた人気ナレーターが、ナレーターとしての心構えから仕事のとり方、現場での立居振る舞い、業界との付き合い方など、プロならではのレクチャーを提供します。異なる得意分野をもつ講師がそれぞれの経験をもとに講義を行うため、幅広い内容を知ることができます。
02/
実践 Practice
実際に原稿を読む実践講座。講師が一人ひとりの長所や改善点を見出し、実演などを交えながら細かく指導します。数多の現場を知るナレーターによる実践的な指導で、どのようなジャンルの原稿も読みこなす実力を身につけることができます。
03/
ホームルーム Homeroom
月に一回程度、講義の前後に、チューターが中心となってホームルームを開催。疑問・質問・お悩みなどを共有したり、自主練の進捗具合をシェアしたりすることが可能です。オンラインでも、ひとりぼっちになりません。
Lecturer
講師一覧

窪田 等
担当:ドキュメンタリーを始めとしたオールジャンルに精通
業界歴40年以上。
MBS『情熱大陸』に代表されるドキュメンタリー番組などでのナレーションで、業界内外に多くのファンを持つ。スポーツのビッグタイトル『マスターズ』(TBS) や『F1総集編』(フジテレビ) の他、『任天堂CM』等多くのテレビCMナレーションを担当。また、現在はアニメ『王様ランキング』のナレーションも務めている。
《カリキュラム例》
「総合的なナレーション講座」
「THE NARRATOR ACADEMY [プロフェッショナルコース]」

塩野 潤二
担当:広告映像ナレーション・スポーツ番組など
「プロレスリング・ノア」を始め、「新日本プロレス」「全日本プロレス」等、数々のプロレス団体の実況を21年間担当。プロレスのみならずバレーボール・サッカー・野球等の実況もこなし、その経験・知識を活かし、テレビ東京「neo sports」では7年間ナレーションを務める。また現場で鍛え抜かれた強く音圧のある表現で、数々の企業CM・映画予告のナレーションも担当。
《カリキュラム例》
「番組ナレーション基礎講座」
「張る声講座」

多比良 健
担当:バラエティ番組・報道番組生ナレーションなど
学生時代、テレビ局の報道部でアルバイトをしている時にアナウンサーへの憧れを持ち、テレビ業界を志す。役者としてデビューした後、ラジオCMの出演を機に徐々に声の仕事が増え、ナレーターとして活動するようになる。現在までに、日本テレビ「ZIP!」「ぐるナイ」・フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」「めざましテレビ」・TBS「週刊EXILE」等多くの番組のナレーションを務める。またディズニー映画「あの夏のルカ」「ズートピア」「ジャングルブック」「リメンバーミー」などの予告ナレーションも務めている。
《カリキュラム例》
自分の現在地を知ろう! 実力チェック
現場でのコミュケーションについて

三村 ロンド
担当:バラエティを中心とした各ジャンル
10代からラジオパーソナリティ、俳優活動を経て、1999年ラジオ番組を聴いた当時のマネージャーからスカウトされナレーターの道へ。全局全番組のナレーションをくまなくチェックし自己流で研鑽を積む。ナレーター24年目の現在は「世界まる見え!テレビ特捜部」「シューイチ」「バズリズム02」「ものまねグランプリ」「高校生クイズ」などバラエティ番組を中心に担当。他に湘南ベルマーレスタジアムナビゲーター、K-1 WORLD GPでは選手紹介映像のナレーションを担当している。

石井 しおり
担当:企業映像(社内研修映像・リクルート用映像等)
九州朝日放送~北海道文化放送でのアナウンサー経験を経てナレーターへ転向。
アナウンサー時代に培った知識・経験を生かして様々な企業の映像作品のナレーションを務める。
現在は日本テレビ『ZIP!』で生ナレーションを務める。
《カリキュラム例》
「VP千本ノック!」

阪井 あかね
担当:バラエティを中心とした各ジャンル
第一線で活躍する女性ナレーター。『リンカーン』(TBS)を皮切りにこれまで数多くのバラエティ番組を担当。その声を一度は耳にしたことがあるはず。存在そのものが刺激と癒し。『シューイチ』(NTV)『所さんお届けモノです!』(TBS系)『千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅』(TX)『さんまの東大方程式』(CX)など。

隆 麻衣子
担当:CM/番組ナレーションなど
大学卒業後大手メーカーに就職するも、声を使って表現する事に興味を持ち、ナレーター養成所へ入所。養成所時代に受けた、テレビ朝日系列「やじうまプラス」のナレーターオーディションに合格し、ナレーションの仕事を本格的にスタートさせる。CM・TV・企業映像など様々なナレーションをこなし、これまでに「資生堂TSUBAKI」「Galaxy」「キリン」など多くのCMのナレーションを務める。
<カリキュラム例>
『番組ナレーション基礎講座』
『CMナレーションとは』

津野 しの
担当:ナレーション基礎講義(主に番組・VP)
養成所卒業後プロのナレーターとして活動を始める。
20代から業界の一線で活躍し、その安定した技術・表現力は映像制作の関係者からの信頼も厚い。
代表作に日本テレビ「ZIP!」・フジテレビ「有吉弘行のダレトク!?」など多数
<カリキュラム例>
『番組ナレーション基礎講座』

宗像 奈緒
担当:VP・自宅(リモート)録音
社会人として仕事をする傍ら、声を使った表現者を志し声優・ナレーター養成所でレッスンを受ける。卒業後、ナレーターとして活動中にナレーター事務所の所属オーディションに参加。グランプリを受賞し所属となる。フリー時代に培った自宅での録音技術を生かして、自宅での録音・編集もこなし、これまでに多くの番組や企業のナレーションを自宅にて収録し、評価を受けている。
<カリキュラム例>
「宅録のすすめ~基礎・応用・実践」

酒井 ゆか
担当:ボイストレーニング
メジャーアーティスト・声優・俳優など多数指導中。ボイストレーナーに加えレコーディング時のボーカルディレクションなども務める。
感覚ではなく音声学から見た発声訓練や、音感や息の使い方を使った表現など、基礎からテクニックまで個人の喉に合わせた指導を得意とする。
<カリキュラム例>
「基礎発声〜ウォーミングアップ〜」「表現発声~色々な声の出し方~」

申 成晧
担当:映像プロデューサー/ディレクターから見るナレーター論
株式会社ジンプク 演出家・プロデューサー。株式会社オルタスジャパン 常務取締役。
オルタスジャパンにて、人物ドキュメンタリーを中心に、NHKなど各局で番組を制作。海外のアスリートや日本代表選手、映画監督若松孝二の最後のドキュメントも手がける。
<カリキュラム例>
講義・実践:『番組制作者が求めるナレーションとは?』
Voice
受講生の声
ナレーションのレッスンは世の中にいろいろありますが、
業界トップの方々に教えて頂けるこのナレーターアカデミーは本当に凄い機会だと思いました。
今回参加できて心から感謝しております。
自分では気づくことが出来ない癖や長所をプロ目線で教えていただくことができ、
読みに活かすことができました。
その甲斐があり、受講中に初めてナレーションのご依頼をいただくことができました!
受講生それぞれに細かく非常に的確なアドバイスを頂けること、
そして毎回そのアドバイスを30人分聞ける点が良いところだなと思います。
自分一人では絶対にわからなかったような様々な読み方があることがわかったし、
それを聞き分ける耳も相当鍛えられました。
コロナ禍でなかなか移動できない中、
オンラインで一流のナレーター陣のレッスンを受けることのできる機会は
本当に貴重なものでした。
※ 受講生アンケートより抜粋

辻 紗樹
THE NARRATOR ACADEMY 第1期・プロフェッショナルコース修了
プロの世界で活躍する一流のナレーターの方々に
直々に教えていただける機会はそうあるものではないと思うので
大変貴重な経験でした。
講師の方々による的確なアドバイスで、
毎回自分の読みが変化しているのを感じることができました。
アカデミーの受講生も、
ナレーションに対する勉強意欲が高い方が集まっているので、
レベルの高い環境でほかの人のナレーションを聞いて学ぶことができ、
大変刺激になりました。
また、私は遠方に住んでいるので、
オンラインで授業を受けることができるのも非常に魅力的でした。
アカデミーをきっかけに実際のお仕事のご縁もいただき、
現場での経験回数を重ねることができたのでとても良い経験になりました。
アカデミーで先生方のナレーションを見ていたため、
頂いた原稿をやみくもに練習して本番に挑むのではなく、
どこに気を付けなければいけないのか、
そのうえで自分はどう読みたいのかといったことをしっかりと考えて
本番に挑むことができたと思います。

鶴 亮
THE NARRATOR ACADEMY 第1期・プロフェッショナルコース修了
もともと声の仕事を目指して芸能を志し
その中でもナレーションの仕事に憧れを感じていました。
ナレーションのワークショップなどは数有れど、
このザ・ナレーター・アカデミーでは、様々なナレーションの仕事で
活躍されているナレーターの方々複数人から講義を受けられること。
それらを短期で集中して行うという点も、自分にとっては魅力でした。
また、窪田等さんをはじめ、今まで教鞭をとられなかった方々に
ご教授いただく機会など、この機を逃したら無いと思いました。
実際に講義を受けてみて、番組ナレーションからCMやVPなど幅広く、
自分に足りない部分、伸ばしていくべき部分を講師の方々が
とても親身に考えアドバイスをして下さいます。
自分のナレーションの技術を向上させる講義だけでなく、
講師の方々の今までの軌跡や体験などを聞く機会もとても貴重でした。
「仕事をする上でどういうことを気をつけているのか」、
「ナレーションを読むときに何を大切にしているか」など、
ナレーションの技術のみならず、活躍されているナレーターの方々が
仕事をする上で意識していることなどを聞けるのは
本当に受講生のことを考え、応援してくださっているんだなと感じました。
加えて、仕事にもつながることもとても強い魅力でした。
実際に仕事やオーディションなどの機会をいただき、
技術を向上させる場としてもプロとして仕事を広げる場としても、
ザ・ナレーター・アカデミーは自分の人生において
貴重な財産になりました。
コース一覧
Course
申し込み後、アカデミーが一人ひとりのレベルに応じたコースに振り分けます。
※ ご自身でコースを選ぶことはできません。
※アドバンスコース・ベーシックコースを合同開催する期もあります。
プロとしての一歩を踏み出したい方に
ベーシックコース
プロナレーターを目指す方、ナレーションを基礎から学んで行きたい方など、
技術レベルの向上と、ナレーターとしての自立を実現するためのオンラインプログラム。
現役プロナレーターはもちろん、映像ディレクター・プロデューサー、マネージャーなど
ナレーターを取り巻くさまざまな立場のプロフェッショナルが、講師として登壇します。
座学&実践指導と、特別講師・窪田等による指導で、技術の習得を図ります。
さらなるレベルアップを目指す方に
アドバンスコース
ナレーターとしての実績がある方や、ナレーションの基礎技術をお持ちの方、
すでに自らの声を使った仕事(ナレーター、アナウンサー、声優、司会者など)をしている方、
ベーシックコースを修了した方など、
今より一段上のステップを目指すための実践に特化したオンラインプログラム。
ナレーターとして、一層レベルアップするための技術指導を行います。
アドバンスコース修了者には、より高度な「プロフェッショナルコース」への応募資格が与えられます。
ナレーター・窪田等や現役構成作家の指導を受けられる選抜クラス
プロフェッショナルコース
THE NARRATOR ACADEMY「アドバンスコース」の修了者のみが応募できる選抜クラス。
現場でさらに活躍できるナレーターを育成するため、当コースでは、高度な映像制作の現場を疑似体験し、
一流ナレーター・クリエイターから直接指導を受けられる機会を提供します。
ナレーション技術のみならず、制作者側の意図までレクチャー。
普段は聞けない映像作家の考えを聞くことができます。
有名番組を長年担当する放送作家が作成した原稿・映像などを教材に、
窪田等が自らのナレーションの作法を公開し、一人ひとりに技術指導をします。
一流のプロのナレーションへのこだわりに触れることができるのが、本コースの特長です。
プロフェッショナルコースには、アドバンスコースを修了した方のみが応募できます。
過去のプロフェッショナルコースのカリキュラム例はこちら。
Outline
募集要項
募集形態
現在、第5期生の募集を行っております。
受講するコースは、一人ひとりの実力や実績に応じて、アカデミーが決定します。
応募者はコースを希望できません。
また、コースは合同開催となる場合もございます。
対象者
-
初心者からプロナレーターを目指す方
-
ナレーターとして活動しており、さらなるレベルアップを目指す方
-
ナレーターとしての実績がある方
-
自らの声を使った仕事をしている方(現役ナレーター、アナウンサー、声優、司会者、俳優など)
-
ナレーションのスキルアップをしたい異業種の方(俳優、歌手、声優など)
-
ナレーターを本職にすることを目指す方
-
ナレーターとして活動しているが、仕事の取り方がわからず困っている方
受講資格
-
心身共に健康な方
-
実践指導メインの講座内容について来られる方
※未経験者可。ナレーターとしての実績は問いません。
-
zoomを用いたオンラインレクチャーを受けることのできる通信環境がある方
-
未成年の場合、保護者の同意(署名捺印)が得られる方
内容
現役プロナレーターをはじめとし、映像プロデューサー・ディレクター、現役マネージャーによる、全24回のオンライン講座
-
多彩な講師陣による学習プログラム
各分野のプロフェッショナルとしての立場から、一人ひとりの個性を磨けるよう
実践的に指導します。
-
窪田等による特別実践講義
一人ひとりへ個別にアドバイスもします。
-
欠席・復習も安心!
授業終了後1週間、講義のアーカイブ映像を閲覧可能
欠席時の補足としてだけではなく、
自分の読みを客観的に見て復習することも可能です。
※詳細はシラバスをご確認ください
※講義は途中参加・途中退出も可能ですが、60分以上遅れた場合は実践指導を受けることができません。また、遅刻・早退のタイミングによっては、十分な指導を受けられない場合があります。
開講日程
第5期の開講日程は、下記の通りです。
2022年10月13日(木)〜2023年3月30日(木)
毎週木曜日 18:00〜20:30(各回150分)
※進行状況によって21:00頃まで延長することがあります。
募集期間
2022年9月30日(金) 23:59必着
定員に達し次第、募集を締め切ります。
定員
1クラスあたり25名程度
受講方法
zoomにてオンライン開催
受講環境
受講に際しては、以下のご用意が必須となります。
-
パソコン
-
高速通信回線(光回線などの固定通信回線)
-
十分な声量を出せる環境
※講義では、zoomの画面共有機能で動画や音声の送受信を行います。タブレット・スマートフォンで受講する場合は十分に機能しない場合がありますので、パソコンでの受講をおすすめしております。
※周囲の騒音がなく、マイクとの位置が安定した環境で受講してください。
※移動中等の受講は危険ですのでおやめください。
応募方法
詳しくは、募集要項・応募申込書ダウンロードフォームに必要事項を記入し、送信してください。
フォームを送信すると、申込資料のダウンロードリンクが表示されます。
応募の流れをよく読んでご応募ください。
※ 資料をダウンロードすると、講義の模擬動画もご覧いただけます。
※ 受講にあたっては審査がございます(プロフィールおよび課題の提出)。
審査料
¥5,500(税込) ※受講には受講料が別途必要です。
企画運営
株式会社ジンプク
資料および応募申込書をご希望の方は、
下記の入力フォームに必要事項をご記入の上、「ダウンロードリンクを表示」を押してください。
THE NARRATOR ACADEMY
資料・応募申込書ダウンロード
プロのナレーターとして売り出していきたい人をサポートするためのプラン。
独自のノウハウであなたの個性・長所を活かしたボイスサンプルと宣材写真を制作します。
当アカデミーの講座を受けたことがなくても、申し込み可能です。
ボイスサンプル制作
映像プロデューサーや審査員など、
映像制作の現場でナレーターを「選ぶ」立場にいたプロのノウハウを詰め込み、原稿制作や選曲を実施。
あなたの個性を活かし、魅力を最大限に引き出すボイスサンプル作成します。
作った自己満足で終わってしまわないよう、
「聞かれる」そして「選ばれる」サンプル制作に特化しています。
収録場所:都内スタジオ
料金:¥55,000(税込〜)
プロモーションフォト制作
Coming soon...
ボイスサンプル・プロモーションフォト制作
Voice Sample & Promotion Photo
Contact
お問い合わせ
Copyright 2021 Jimpuku Co.,Ltd.